第6回トリニティキッチンをしました♬ ~2024.3.6(水)~

柚李(ゆずき)の児玉です。このたび、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校にて、第6回目の男性高齢者の料理教室に参加しました。

この会は、男性高齢者の外出機会を持つことを目的とし、幟町地域包括支援センター主催で、地域の居宅介護支援事業所と、トリニティカレッジの学生ボランティアの皆様で、行っています。

今回は、1名の男性利用者様が参加し、ケアマネジャー2名と地域包括支援センター2名が参加しています。

今回のメニューは、

①おにぎり・味噌汁

②イチゴのスイーツサンド

です。

おにぎりの具は、

①シャケ ②昆布の佃煮 ③明太子のマヨネーズ和え ④鶏そぼろ

を用意してくださってます(*^^)

学生さんたちとの会話で、びっくりしたのですが・・・

おにぎりの具は、何が好きかを聞かれ、

『おかか』

と答えたら・・・

なんと!おかかを知らない、食べたことがない、という学生さんが、何人かおられました(;・∀・)

コンビニで、おかかのおにぎりが売ってないらしく、確かにあまり見かけたことがないですね。。。

おかか世代にとっては、驚きでした(*´ω`)

さて、今回のトリニティキッチンで、2年生たちが最後になりました。卒業なんですね。。。昨年の春から、毎月、打ち合わせや、レクでお世話になった、学生さん達。

春からは、皆さん福祉の仕事をされるとのことで、またどこかで顔を合わすことや、連携して仕事をすることがあるかもしれないですね!

2年生のみなさん、本当にお疲れ様でした!そして、ありがとうございました!

コメントを残す