~花空間 ボンヌ・ジュルネ(Bonne Journee)⑲

柚李(ゆずき)の松岡です。

今年も🌸桜🌸開花宣言も出されていよいよ春本番ですね☺️

最近は雨が降ったり、止んだりでスッキリしないお天気ですが、

少しずつ春めいて来ました♪

事務所玄関も少しだけ春を意識して変更してみました😄

個人的に趣味として、毎月、フラワーアレンジメントの動画レッスンを始めたので、

事務所玄関にお花を飾らせてもらっています💐

今回は春めいたピンクのお花達。

スイトピー、ラナンキュラス、フリルのチューリップ🌷

可愛く玄関でお出迎えです♪

アロマやうさぎの置物も🐰

児玉が作成に参加した、

『神崎地区地域資源マップ』『地域資源マップ〜白島、幟町、広瀬地区〜』。

柚李(ゆずき)の事業所案内もディスプレイボードに掲示しました。

事務所にお越しになられた方に、

少しでもアロマで癒しを感じていただけたり、お花で季節を感じていただく。柚李(ゆずき)のPRも出来たらなと思っています😊

機会があれば是非ご覧くださいね♪

~YuzukiのBook Presents~⑪

柚李(ゆずき)の松岡です。段々、春めいてきたかと思えば、先日は、みぞれ混じりの雨が降り急に強い北風が吹いて寒かったですね。寒暖差が激しいので体調管理が難しいですね🌀

体調万全でお花見🌸がしたいなと思う今日この頃です…☺️

久しぶりにオススメ本のご紹介です。

『九十歳。何がめでたい』

著者 「佐藤 愛子」先生

この本は、今年6月に草笛光子さん主演で映画化されます。内容はエッセイなのですが、

とにかく痛快❗️

著者の思いのままの気持ちを文章に載せてあります。

歳を取ると大変な事は沢山あるが、「こんなふうに老後を過ごす事は悪くない」って思えてしまいました。そして、テンポよい文章なのであっという間に読み終えてしまいます😊


著者は、大正12年生まれ。数々の小説やエッセイを書いておられます。

この本の続編として、2021年には、

『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』

と言う作品で絶筆宣言をされ、新しい作品が読めないのは寂しい限りです😔


自ら困難に突進する佐藤先生だからからこそ書ける、緩急織り交ぜた文章は、

人生をたくましく生きるための箴言も詰まっています。笑いあり、感慨深さがあります。


読み終えた後に、スッキリ爽快な気分になる

名エッセイを是非ご堪能してみてくださると嬉しいです😊

第6回トリニティキッチンをしました♬ ~2024.3.6(水)~

柚李(ゆずき)の児玉です。このたび、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校にて、第6回目の男性高齢者の料理教室に参加しました。

この会は、男性高齢者の外出機会を持つことを目的とし、幟町地域包括支援センター主催で、地域の居宅介護支援事業所と、トリニティカレッジの学生ボランティアの皆様で、行っています。

今回は、1名の男性利用者様が参加し、ケアマネジャー2名と地域包括支援センター2名が参加しています。

続きを読む